67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

生徒指導進路指導、また学級経営こういうのは必ずしなければならないことだと思うのですけれども、そのほかに、いろんな報告書の作成でありますとか、先ほどもちょっと言われました、保護者の方をはじめいろんな方々との対応とか、部活動もありますし忙しくなっているのではないかなと思います。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

また、新年度の学校体制づくり学級経営の充実のため、春休みを一日でも長くして、1学期のスタートを遅らせてほしいという意見もありました。  こうした課題解決のため、令和3年6月に市校長会に対して、長期休業日短縮必要性について検討依頼いたしました。その後、各校長との意見交換アンケートを重ねながら、9月初めには市校長会として、夏休みの短縮春休みの延期、具体的な日数について提案がありました。

佐世保市議会 2020-03-05 03月05日-05号

まず、基礎学力学習意欲向上推進事業は、少人数指導講師配置することにより、児童生徒学習集団を少人数化した上で、きめ細かい指導実施したり、学校司書配置して児童生徒読書活動を充実させたり、標準検査実施することで学力と心の状況の両面から実態を把握し、授業学級経営へ生かすことを目的したものでございます。 予算額といたしましては、ここ5年間では約2,000万円増の1.2倍となっております。 

平戸市議会 2020-03-02 03月05日-03号

その結果を分析し、生徒理解学級経営等の見直しを行っております。 また、早期発見の取り組みといたしましては、定期的な生活アンケート実施や、教育相談等における個人面談実施日常生活による児童生徒の観察に努めているところです。 なお、把握したいじめ事案については、学校指導だけでなく、スクールカウンセラー保護者など連携しながら対応をしているところでございます。

長崎市議会 2019-09-05 2019-09-05 長崎市:令和元年第4回定例会(2日目) 本文

また、医学的な視点や専門的な視点から子ども様子を見て助言をいただく巡回相談実施したり、ユニバーサルデザインに基づく学級経営や具体的な支援についての校内研修実施しております。  特別な支援を要する子どもへの通常の学級での支援については、教職員特別支援教育についての理解推進子どもたちへの多様な学びの場の確保が大切であります。

大村市議会 2019-03-04 03月04日-03号

ただ、学校ごとに何人かずつ配置をすればいいという問題ではなくて、実情は多分学級経営先生たちもそれを管理職と話してから、そして市の教育委員会のほうに上げておりますのでそこは我々としたらできているのではないかな、足りない、不足しているのはわかりますけど、要望に対しては対応していると思っております。 先生方業務の全てが人間関係でございます。

時津町議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第1日 9月 5日)

このほか、特別な配慮を要する児童生徒支援を行う教育支援員配置や、生徒悩み事相談ストレス緩和のために中学校配置している心の教室相談員も、教員の円滑な学級経営生徒指導において先生方の助けになっております。  また、県教育委員会においても、今年度より超勤改善対策会議を開催し、改善のための具体的な方策について検討が行われております。  

平戸市議会 2017-08-14 09月06日-02号

また、問題の根本には、近年、本来の教員が担う教科指導学級経営以外の業務が増加しているという背景があります。一朝一夕に解決するものではありませんけれども、教育委員会といたしましても、家庭地域学校が果たす役割を明確にするとともに、連携を進め、子供生活環境学習環境を整えるべく努力したいと考えております。

佐世保市議会 2017-06-26 06月26日-04号

一方で、その先生たちが本来持っている学習指導であったり、学級経営に、また力を注いでいただけるというような、うまい協働というのができないのかと思っておりますので、ぜひよろしくお願いしたいと思っております。 次の質問、子どもの貧困ですけれども、先ほどそれぞれ御答弁いただき、ありがとうございました。 私は大変うれしく思っています。

長崎市議会 2016-03-09 2016-03-09 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

最後になりますが、いじめの根絶やかけがえのない命を大切にすることにつきまして、引き継ぎはもとより、日々のきめ細やかな学級経営子どもの心に寄り添った教育相談等教師子ども信頼関係を醸成しながら行うよう、さらに取り組んでいく所存でございます。  説明は以上でございますが、引き続き資料7ページをお開きください。  3.検定申請中の教科書閲覧についてご報告いたします。  

長崎市議会 2014-03-07 2014-03-07 長崎市:平成26年教育厚生委員会 本文

143 松本学校教育部長 今、浅田委員おっしゃったように、学校経営の核は学級経営だと思っております。それぞれの学級子どもたちの居場所になって、しっかり自分の過ごせる場所が保障されれば、いじめの問題も解消に向けて進んでいくんだろうと思いますが、今、委員ご指摘があったように、ペナルティーという意味では、特にそんなに負荷を与えることをしておりません。

時津町議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第2日 3月 5日)

次に、2点目の家庭訪問時に教師から就学援助制度の紹介を行うことはできないか、についてですが、家庭訪問では、児童生徒家庭での生活状態を把握し、心配ごと問題点がないか確認をする、学校での様子保護者報告する、保護者学校及び担任としての指導方針学級経営を説明する、通学路の安全を点検するなど、多くのことを限られた時間の中で行う必要があり、学校家庭生徒をともに育てるという連帯感基礎を築くという

島原市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第2号) 本文

131 教育長宮原照彦君)  全く私も同感でありますし、このためにも学校が発信ということを先ほど申し述べましたが、やはり学校経営方針、あるいは学級担任学級経営方針、こういったものをまずもって保護者の方にしっかり理解をしていただくというところが、まずは一番大切なところかなと思っているところでございます。

佐世保市議会 2013-03-12 03月12日-07号

さらに、各学校に対しましては、子どもたち一人一人が存在感を感じることができるような学級経営を行うとともに、いじめ未然防止のため、定期的にいじめに関するアンケート調査をとることや、調査の結果に対して速やかに対応することを指導しております。 教育委員会といたしましても、毎年いじめ認知件数やその対応事後指導等について学校からの報告をまとめ、文部科学省報告しているところでございます。